埋没毛は自己処理が原因!ポツポツの埋もれ毛にならないムダ毛処理と治し方
埋没毛とは体毛が皮膚の下に伸びてしまう状態のこと。自己処理をした後、肌をよく見ると毛穴がブツブツと鳥肌のように盛り上がっていることがありませんか?
または、皮膚の表面にムダ毛が這うように伸びているのを見つけたことのある方もいるのではないでしょうか。
これらの埋没毛は埋もれ毛と呼ばれることもあり、一見ムダ毛が生えていないように見えるものの湿疹のように赤黒いブツブツができ、見た目が悪くなることも。場合によってはかゆみを感じることもあります。
埋没毛は多くの場合、放っておいても治りますが、万が一、炎症を起こすと毛嚢炎という症状につながることもあるので正しいケアが必要になります。
[最終更新日] [公開日] 2018/6/28
埋没毛の原因は肌に負担をかける自己処理
埋没毛ができる原因は肌に負担をかける自己処理にあります。カミソリや毛抜き抜くタイプのシェーバー、除毛クリームなどを使ってムダ毛を処理すると肌の表面が傷つき、目に見えない傷ができたような状態になるのです。
すると肌が持つ自然治癒力によって表面にかさぶたのようなものができます。これを角質化と呼んでいます。
擦り傷ができた時のようなはっきりとしたかさぶたではありませんが、角質化した皮膚は毛穴をふさぎ、体毛が毛穴の外に出られなくなってしまいます。これが埋没法の正体です。
埋没毛は皮膚が薄く、弾力が少ないパーツにできやすいと言われています。わきやVIOゾーンに黒いぶつぶつが、よく発生するのはこのためです。
先端がとがったムダ毛が埋没毛の原因になる
もう一つ埋没毛ができる原因があります。カミソリやシェーバーなどで剃られた体毛は先端が尖っています。このとがった先端が毛穴以外の皮膚を通って伸びることで、皮膚の外に出られなくなり埋没毛になることもあるのです。
埋没毛は放っておいても治ることが多い
いずれの原因でも、肌のターンオーバーによって角質化した皮膚が剥がれ落ちれば、埋没毛は自然に皮膚の外に出て通常のムダ毛と同じ状態になります。ただし、それまでには時間がかかるので、ブツブツ状態の肌が続くことに。
そもそもカミソリや毛抜きシェーバー、除毛クリームなどによる自己処理の場合、毛根そのものは残っていますから、繰り返しムダ毛が生える→間違った自己処理をする→埋没毛になるという悪循環を繰り返すことになってしまうことが多いのです。
埋没毛が悪化して起こる毛嚢炎は皮膚科へ!
埋没毛を無理やり毛抜きで抜いたり、針で埋没毛を外に出したりしようとするなど毛穴の奥に雑菌が感染して毛嚢炎(もうのうえん)を起こしてしまうことがあります。
毛嚢炎は悪化すると赤みのある炎症や腫れを引き起こします。ひどくなるとニキビのように膿を持ち、かゆみや痛みを感じることも。
毛穴が赤黒くブツブツした状態になったら一度、皮膚科で診てもらいましょう。毛嚢炎が悪化した場合も、できるだけ触れないようにして、皮膚科で診察を受けるようにしてくださいね。
適切な治療を行わないと、色素沈着を起こし跡が残ってしまうことがあります。
埋没毛の治し方 。ターンオーバーを高めるのがポイント
できてしまった埋没毛を自分で、かつスピーディーに治すにはどうしたらいいのでしょうか。埋没毛の改善に4つのポイントが挙げられます。
- 肌を保湿する
- ターンオーバーをスムーズにするためピーリングを行う
- 脱毛サロンで毛根から脱毛する
- 自己処理は電動シェーバーか複数刃のカミソリ使用する
肌は保湿が基本!
角質化した肌はごわついて、乾燥した状態です。化粧水やクリームなどでていねいに保湿を行うことで肌が柔らかくなり、角質化した皮膚が剥がれ落ちやすくなります。そうすれば、埋没毛は自然と皮膚の外側に出てきます。
お手入れする時は ゴシゴシこすったりしないように注意しましょう。
グリコール酸やフルーツ酸のせっけんを使ったピーリング
ピーリング効果のある石鹸などでお手入れするのも効果的です。埋没毛ができているパーツをグリコール酸やフルーツ酸などのピーリング作用のある成分を配合した石鹸で優しく洗うことでターンオーバーを促進することができます。
ただし、この方法は肌が敏感な人やワキ、VIOといった皮膚の薄いデリケートなパーツには向いていません。
自己処理は電動シェーバーか複数刃カミソリで
ムダ毛の自己処理をする時は刃が肌に直接触れないタイプの電動シェーバーを使用するのが理想的です。
どうしてもカミソリを使用しなければならない時は何度もカミソリをすべらせなくて済むよう、肌に優しい複数刃のタイプを選ぶようにしましょう。お手入れの後は必ず保湿するようにしてください。
肌に優しい自己処理と保湿ケアが基本です!
確実なのは脱毛サロンで脱毛すること
最後が脱毛サロンで毛根から脱毛する方法です。埋没毛は自己処理を繰り返すことで肌表面に炎症が起こり、毛穴が塞がった状態になったところに体毛が再生することで起こります。
脱毛サロンで毛根から脱毛すれば、新しい埋没毛ができることはありません!
埋没毛は脱毛サロンの脱毛で予防できる
埋没毛は間違った自己処理によって肌が角質化して毛穴が塞がることによって起こります。埋没毛を減らすにはカミソリや毛抜きでの自己処理をストップし肌を保湿してターンオーバーを促進することが大切です。
でも、もっとも確実なのは、毛根から脱毛すること。脱毛サロンで脱毛すれば、新しく埋没法ができるのを防ぐことができますよ!
埋没毛があると脱毛サロンで照射できないことも
脱毛サロンの光脱毛の光は埋没毛には効果を発揮することができません。サロンによってはカウンセリング時に肌の状態をチェックし、埋没毛が多いとその部分に関して施術を避けて行う場合があります。
広範囲にわたって埋没毛ができてしまっている場合は脱毛サロンに通う前に一旦、自己処理をストップして肌のターンオーバーを待って自然に埋没毛がなくなるのを待った方がいいでしょう。
埋没毛ができているのが部分的であったり、数が少なければ照射してもらえることもあります。カウンセリング時にスタッフに相談するようにしてくださいね!
キレイモ2019年冬のキャンペーン!のりかえ割を有効活用する方法や友達紹介のやり方
他サロンで脱毛経験や脱毛中の方はキレイモに乗り換えて最大5万円割引!他サロンのキャンペーンでもOKの超オススメなキレイモののりかえ割や友達紹介、誕生月プレゼントなどのお得な最新情報から使い方・条件をご紹…