未成年も脱毛できるオススメのサロン!お得なプランや学割で安くできる
最近は、中学生、高校生でも脱毛サロンを利用した本格的な脱毛を考える人が増えています。
部活や習い事などで同級生の前で着替える機会がある、ムダ毛が原因で周りの友達にからかわれるのがイヤなど理由はさまざまです。
大手脱毛サロンでは、未成年者向けのお得なプランが用意されています。
大手の脱毛サロンが未成年でも脱毛可能です!
[最終更新日] [公開日] 2018/6/27
未成年者も申し込みできる脱毛サロン
大手サロンの未成年への対応をまとめました。16歳以上と明記しているのは銀座カラーのみ。それ以外は「ホルモンバランスが安定したら」としています。
大手脱毛サロン未成年向けの対応
脱毛サロン | 未成年の脱毛についての対応 |
---|---|
銀座カラー | 未成年の方でも16歳以上で、2回以上生理がきた方であれば脱毛可能。 親権者同席で当日契約可能、支払い方法に制限なし。 同席がない場合、同意書提出が必要でローンは利用不可 |
ミュゼ | 未成年でも脱毛可。 カウンセリングも未成年だけでOKだが同意書が必要。 契約時には電話確認 |
キレイモ | 生理がはじまり、ホルモンバランスが整っていれば脱毛可。 同意書があれば、カウンセリングの親権者同席不要、ただし電話確認あり |
脱毛ラボ | 生理がはじまり、ホルモンバランスが整っていれば脱毛可。 同意書があれば、カウンセリングの親権者同席不要、電話確認あり(原則、同席) |
未成年者の脱毛は親権者の同意書が必要になります
脱毛サロンの料金が数十万円とまとまった額の契約になるので未成年者と脱毛サロンとは直接契約できません、親権者との契約になります。
申し込みをすると、初回にカウンセリングがあるので、その際に同席してもらうか、同席ができない場合は同意書が必要になります。
銀座カラーは未成年でも脱毛OK!親の同意書なし・電話無しで脱毛する方法
銀座カラーでは16歳以上、生理が2回来ている人なら脱毛できます。カウンセリングに親権者に同席してもらうか、公式サイトからダウンロードできる同意書を提出すれば契約可能。家族に内緒で脱毛したい場合に同意書な…
契約の前のカウンセリングの準備と流れ
契約の前には必ずカウンセリング(無料)を受けます。カウンセリングに必要な準備や契約までの流れをまとめています。
銀座カラー無料カウンセリングの流れと所用時間!予約変更や当日キャンセルの方法
銀座カラーの無料カウンセリングはWEBから24時間予約可能。分からないことや不安を解消しながらプロのカウンセラーが最適なプランを提案してくれます。当日に契約をする必要も、強引な勧誘もなく60~90分程度の時間…
キレイモの初回カウンセリングの所用時間は約60分!持ち物や遅刻・キャンセルについて
月額9,500円で全身脱毛ができるキレイモ。でも、カウンセリングで結局、高いプランを勧められるのでは?という心配をしている方もいるのではないでしょうか。ここでは、キレイモの初回カウンセリングの流れや所要時…
未成年向けプランで安くなる脱毛サロン
各サロンの学割や未成年に対する割引・優遇は以下の通りです。
脱毛サロン | 未成年または学生の割引プラン |
---|---|
銀座カラー | 学生証の提示で最大50,000円オフ。20歳以下のみサロンでの都度払い適用。 |
ミュゼ | 特に割引はなし |
キレイモ | 6回、12回、18回プランに学割あり。7,700~67,900円お得。 |
脱毛ラボ | 回数パックプランのみ10%オフ |
ミュゼは学割がありませんが、両ワキVラインなど100~3,600円で満足できるまで脱毛できるというプランがあります。
学割の他にも友達紹介割引や、友達と一緒にカウンセリングを受けると割引になる制度があるサロンも多いので、周りに脱毛しているorこれから脱毛したいお友達がいたら、声をかけてみてもいいでしょう。
銀座カラー2019年冬のキャンペーン!学割、ペア割、line友達紹介…併用できる割引もある
銀座カラーでは季節ごとのキャンペーンや常に利用できるお得なキャンペーンがあります。誰でも利用できるWEBアンケート割引や一括支払い割引、最大25,000円もお得になるLINEのおともだち紹介割引など、併用できる割…
キレイモの学割をわかりやすく解説【大学生、高校生(未成年)のお得な全身脱毛】
大学生、高校生のうちに全身脱毛したいなら、キレイモの学割プランがかなりお得です。キレイモ学割で料金はどのくらい安くなるか?どんな支払い方法があるのか?親の同意書は必要?他のサロンと比べてお得?などを…
未成年の脱毛は何歳から?タイミングや時期について
未成年の方が脱毛する場合注意したいのが脱毛を始めるタイミングです。
成長期には、第二次性徴期と呼ばれる成長ホルモンが急激に増える時期があります。この時期過ぎていない段階で脱毛すると成長期に分泌されるホルモンによって毛根が刺激され、再度ムダ毛が濃くなってしまう場合があるのです。
脱毛をはじめる時期は肌に優しい季節の秋冬がおすすめ!最適な年齢とは
夏に間に合わせるなら遅くても10月~12月には脱毛をはじめるのがおすすめです。秋冬は年間で一番お得なキャンペーンが開始されるタイミングで、さらに肌をケアしながらスピーディーに脱毛できる最適な時期です。脱毛…
また、脱毛サロンに通っている期間は紫外線対策をしっかりと行う必要があります。小中学生のお子さんでこまめに日焼け止めを塗ることができない、学校の授業や部活動などで外で過ごす機会が多いという場合、肌を傷めてしまうことが考えられます。
この2つの点を考えると、ホルモンバランスが安定し、ある程度自分で紫外線対策を取れるようになる高校生以降が脱毛をスタートさせるタイミングとして適していると言えるでしょう。
施術時の痛みに耐えられるかどうかも重要!
さらに、もうひとつ注意したいのが脱毛による痛みに耐えられるかどうかという点です。
光脱毛は比較的痛みが少ないと言われていますが、成長期のデリケートな肌は痛みを感じやすいかもしれません。脱毛効果を得るまでには何度か施術を受ける必要があるので、照射時の痛みに耐えられるかどうかもチェックしてから契約するといいでしょう。
一般的には、S.S.C脱毛方式のマシンの方が、痛みが少ないと言われています。脱毛ラボ、ミュゼ、コロリーなどがS.S.C脱毛方式のマシンを導入しています。
サロンによってはテスト照射やパッチテストを行ってくれるところもありますので、痛みがどのくらいか事前に知ることができます。是非利用してみてください。
未成年が自己処理するときの注意点
自己処理には簡単に使うことができるT字型のカミソリがおすすめです。肌が清潔で湿った状態の時に使うと角質を傷つける心配もそれほどありません。
ムダ毛を剃るときは毛の流れに沿って刃を滑らせ、同じ箇所を何度も行ったり来たりしないようにします。手軽に使用できる電動シェーバータイプもおすすめ。こちらもお風呂上がりの肌が柔らかい状態で使うと肌を傷つけることがありません。
豆乳ローションもオススメ
カミソリの使用が心配な年齢であれば豆乳の成分を配合したローションなどでケアしてあげるのもいいでしょう。大豆に含まれるイソフラボンがムダ毛にアプローチし、お手入れが楽になるというもの。色素沈着も起こりにくく肌がキレイになる効果も期待できます。
毛抜きや除毛クリームはNG
ドラッグストアで売られているような除毛クリームやワックスタイプの脱毛剤は、まだ成長段階にある肌には刺激が強いので避けた方がいいでしょう。
また、毛抜きや抜くタイプの家庭用脱毛機は埋没毛ができやすいのでお勧めできません。
脱毛サロンの全身脱毛は効果と料金のバランスがいい!クリニックや自己処理と比較
脱毛サロンをベースに自己処理と医療クリニックとの違い、メリットやデメリットについて比較しました。痛みや効果、料金など複数の項目を検討し脱毛サロンが優れているところをご紹介。自己処理でも医療脱毛でもな…